🌟6月23日ブログ更新しました🌟

【輪島ランチ】能登の美味しさたっぷり!らーめん ずるずる

かわち晩柑
かわち晩柑

こんにちは!ご飯大好き「かわち晩柑」です。

今回は、石川県輪島市のラーメン屋さんをご紹介します。

らーめん ずるずる 基本情報

ずるずるさんは、輪島市に2022年の4月にお店をオープン

若き店主さんが、能登食材をたっぷり使ったラーメンを提供してくれるお店です。

特に、舳倉島の塩、能登の海産物を使ったラーメンが絶品!

https://www.instagram.com/zuruzuru.wajima/

基本情報

住所:石川県輪島市河井町286ー5Kビル

電話番号:090-7575-4140

営業時間:昼 1100〜1500

     夜 1700〜2100

定休日:月曜日

駐車場:あり※居酒屋 連さんの駐車場(5台)

支払方法:現金、PayPay

席:テーブル席、カウンター席

駐車場には注意が必要

駐車場はお店の隣にはなく、居酒屋 連(れん)さんの駐車場に停めてくださいとのこと。(お店に確認済み)

そちらは車で1分以内、徒歩でも1分になります。

私のおすすめは、少し歩きますが、朝市近くの輪島朝市駐車場(ずるずるまで、徒歩7分)がおすすめ

午前中(0830〜1200)は駐車料金(300円)がかかりますが、12時以降はなんと無料!

輪島観光した後に、ずるずるでラーメンランチがおすすめ

明るく、清楚な店内

白を基調とした店内は、おしゃれでカフェのようです

おすすめ ラーメン

お店に入ると、本日のおすすめラーメンが書いてあります。

スープは「鶏白湯」と「あらだき」

スープは鶏白湯ベースと、あらだきベースのラーメンがメイン

鶏白湯は、塩、坦々麺など、6種類のラーメンを選べます。

あらだきは、塩と醤油のみ

あらだき(塩)

能登の舳倉島の塩を使った、あらだき(塩)を注文

まずは、きれいなラーメンに目を奪われます。

透き通ったスープに、盛り付けのバランスがベストマッチ

塩と、炙ったあらの香りとダシが調和して、すっきりとした味わい

鶏チャーシュー、チャーシュー、輪島産の生ワカメ、ネギ、青しそと具沢山です。

なんといってもこの生ワカメの食感がアクセントになっていて楽しい一杯になっています

※味玉は別料金

鶏チャーシューはしっとりとしていて、噛むとほぐれていきます。

麺は自家製で、歯切れの良い中細ストレート

麺の量が多く、ボリューム満点

鶏白湯(辛味噌)

鶏白湯(辛味噌)は鶏と味噌の旨味がガツンとくるパンチの効いたラーメン

鶏白湯スープにニンニクや辛味噌が入っており、白飯が欲しくなる美味しさ

たっぷりもやし、大きな炙りチャーシューが2枚、ネギ、紅しょうが

あらだきとは違うコッテリ系の味と、シャキシャキもやしとの相性抜群で美味しい

今回食べた、ラーメン以外にも坦々麺や、期間限定ラーメンもあったりと、輪島でずっと愛されるラーメン屋さんです。

輪島観光の際は是非、お立ち寄りください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA